青森県八戸市卸センター二丁目5-18
TEL:0178-29-0887 / FAX:0178-29-0776
paonakai@oregano.ocn.ne.jp

完了させることの大事さ

完了させることの大事さ

中居です!

ひとつひとつ コツコツやっていくことの 尊さ を感じている中居でございますが

タスクが 増えていくと どうしても 同時進行になりがち

しょうがない と 思います。

(タスク=課された仕事、課題 らしい。自分に課しています)

それでも ひとつひとつ コツコツ やり続ける

心さえ 乱れなければ なんとか なっていくものだと思っています。

焦燥感というもの を 感じると 正常に 仕事ができず 普段より 効率が悪くなります。

 

しかし タスクは きちんと 片づけていくことが前提です。

大事なことは 完了させること。ひとつひとつ 減らしていくこと。

大きく考えると 完了 というものは ないかもしれないですが

区切り とでも 考えましょうか。

分解していくと 区切りの点 完了のポイント というものがあるはずです。

そこまでする。きちんとして 次に進む。

歩みは遅くとも やり続ける。やり切る。あきらめない。

こういうことが大事だなと 実感しています。

 

もうひとつ

何かが 終わると すっきり します。

ああー 終わったー!と気持ちがいいものです。

自分を甘やかしたくなる瞬間です。

疲れた時 何かを完了させた時 お風呂(サウナ)に良く行きます。

あとは 最近控えている ラーメンを 食べたりします。

地味に ダイエット継続中で 4カ月で4~5㎏減ってきてますが

無理せず たまに 自分を甘やかし ご褒美を与え がんばることを 継続させています。

 

細かな タスクではなく

未来へ続く目標 一本道がある場合には

こちらにも 区切りをつけて

この日までに ここまでやる ここまでになっている

というように 設定して

それを やり切ることが大切ですよね。

目標が達成できなくとも 行動している 行動していない では 大分違うので

それに向けて 動けているかの 確認も 大事です。

 

世に言う PDCA というものかと思いますが

計画して 実行

どうだったかの確認 修正 ということの繰り返し を していく。

タスクが 増えたとして それも 計画的に やっていくしかない。

 

今日も 細かく コツコツ 完了させていきましょう!

ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA