弱い自分もいつか役に立つ

中居です!
耐久力がある 経験値がある そういう 強さ を 身に着けた場合
弱い時のことを 忘れてしまったり 分からなくなる 感じ取れなくなる 鈍感になる
そういうことが あるのでは と 思いました。
強くなる 成長する そういうことは とても良いことで
私も そうなりたいと思っています。
でも そうすることでの 慢心 や 優しさに欠ける ような ことになったら 嫌だなとも 思いました。
色んなことを 経験すると 慣れてきます。
そうすると ちょっとやそっとのことでは 動じなくなる。
ある意味 鈍感になる。
鈍感力 という言葉があるくらいですから
それも 良い とも 言えますが
悪い方向に作用してしまう 一面も もしかしたら あるかもしれない
それは 覚えておきたい。気を付けていきたい。
人の気持ちになって考えろ という フレーズがありました
自分の幅が広ければ
人の気持ちも 分かる幅が広いわけですが
今回のケース 強くなって その前段階のこと を 忘れて
そういう人の 気持ちが分からなる可能性がある ということ。
でも 覚えていれば 良い。
ダメダメだった時のこと
嫌でしょうがなかった。
だから がんばれた。
ということが あったとして
でも その 弱い自分も ちゃんと覚えておくことは 役に立つということ。
どんな時のことも 同じような 境遇の人の 気持ちは 分かりやすいもの。共感しやすいもの。
だからこそ 過去の自分も 今の自分も 新しい自分も
変わっていったとしても ちゃんと 愛してあげることが 大事。
大切にしてあげることが大事。
そうすることで ちゃんと 覚えているはずだから。
ではまた!