青森県八戸市卸センター二丁目5-18
TEL:0178-29-0887 / FAX:0178-29-0776
paonakai@oregano.ocn.ne.jp

次のロウソクに火をくべる

次のロウソクに火をくべる

中居です!

今年に入って やる気満々な 中居ですが

それも 更新して いま 最高に燃えている状態です。

やはりやる気があると何でもできる。

を 実感しております。

しかしながら いつまで 続くのか。

いかにこの火を絶やさないようにするかが重要。

油断大敵です。

この 油断 の話。

油断とは火を灯し続けるために油を注ぎ足すことが由来になっているようです。

注意深くいることで油を断つことがなかったというところから。

反対の意味のようにも思えますが、戒めの言葉として油断が生まれた、とか。

注意をせず 油を 断つこと なかれ という。

 

最高に燃えているということは

ロウソクが短くなる速度も早い。

命を削っている感覚。

でも、新しいことにチャレンジして、新しいロウソクを何本も用意していけばいいと思うのです。

ごうごうと燃えるロウソクの火であれば 次のロウソクに 火をくべることも 容易かと 思います。

 

でも やっぱり 命を 削るという 感覚も 間違ってはいないのかなと 思います。

そんなとき 他の人 に やる気を 注ぐ。

他の人の ロウソクに 火を 足す そんなことも ありそう。

ごうごうと燃えた火は 光を放ち 周りに 影響も出るかもしれない。

次のロウソクに火をくべる。

 

まとめ。

自分の中で言えば

やる気を 出した 仕事。燃えるような情熱は

次の 事業にも つながる。

 

次のフェーズ

自分から 自分以外の人へ

というところでは

最後に ロウソクが なくなる前に

その火を 誰かに託す。もしくは エネルギーを足す。

 

そんな感じなんだろう。

まずは この 内なる情熱を

灯し続け

光を放っていこう。

ではまた!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA