限界はある

中居です!
去年、財務のお勉強をしに 関東まで 数回行っていたのですが
全国から 経営者の方々が集まって お勉強の後の懇親会も 刺激的だったのを覚えています。
いろんな業界の話。世界観や 規模も大きい話。
名刺の裏に 何年までに売上100億 突破します というような 言葉があり
実際 それを達成したという。
有言実行もすごいですし、100億ってどんな世界?と想像もつきません。
話を聞いていると 見ている世界や 感覚が違うんだなということに気付きました。
最近 聴くようになった(耳に入るようになっただけかも)「視座」が違うなと思いました。
その方は 飲食店経営をしていて 全国にたくさんの店舗を展開中で
すごくアグレッシブに 日本中をまわっているようでした。
すぐ行動 そして何より楽しそう。そんな印象が 大きなインパクトとして残っています。
限界は確かにある。ただそれはそこまでしか知らないという意味。
限界の外のことが分からないから。
知らないことは出来ないですよね。
「人が想像できることは、必ず人が実現できる」という名言があるのをご存じでしょうか。
フランスのSF作家 ジュールヴェルヌさんのお言葉です。
とても好きな言葉です。
知らないことは想像に及ばない。実現は難しい。限界。
実現するためには
限界の外にある 人の話を聴きに行く。
現場を見れるなら より良いですよね。
そして、経験をする。真似てみる。
うまくいく保証はないです。無理やりみたいな話ですから。
でも 限界を 引き延ばす作業って そういうことなのかなと思います。
生々しい言い方をすると 今の売上を増やすために ひとつランクを上げた世界を見て
これまでやっていないような取り組みを実行する。
そんな感じでしょうか。
外の世界を見て 今の世界を広げる。仕事だけではなく 人生においても。
豊かな人生を送るために必要なことかなと思いました。
いざ!限界突破!
ではまた!