八戸ブイヤベース

中居です!
先日のこと グランドサンピア八戸 にて 八戸ブイヤベース を食しました。
ランチミーティングという形だったのですが
美味しいものを食べると 話も盛り上がるなーと 感じてました。
さて この「八戸ブイヤベース」
八戸ハマリレーションプロジェクトさんが 立ち上げたイベント のよう
(↓転載↓)
「世界で一番地魚を愛する街:八戸の実現」を目指して…。
八戸ハマリレーションプロジェクト(HHRP)は、八戸のハマ/水産/食の魅力を体験・体感する「おいしく・おもしろく・わくわくする」様々な機会を創出しています。
私の調べだと 2012年から 毎年2~3月あたりに 八戸ブイヤベースフェスタ が開催されているようです。
この八戸ブイヤベースには ルールがあって
ーーーー
①八戸産の魚介類をふんだんに使用!
地元八戸港に水揚げされる魚介類を最低4種類以上使います。野菜(ハーブ類・にんにく・トマト等)も地元産のものをできるだけ使います。
②八戸流は2度おいしい!!
まずはスープ料理として具材(魚介類)をそのまま楽しみます。その後、スープを活かした各店ごとに異なる、オリジナルの“締めの一皿”を楽しみます。魚介類もスープも「一皿で2度おいしい」のが八戸ブイヤベースの楽しみ方です。
ーーーー
とのこと。
ほんとにね、2度おいしかったんですよ。
2度目はブイヤベースのスープを お米にかけて リゾット風に。
全体を通して とても美味しかったです!ごちそうさまでした!
えんぶり でも 思いましたが
こうして地元の魅力を 根付かせること。そして発信もすること。そして続けること。とても大事だなと。
この ランチミーティングにいらっしゃった方が まさに 八戸ブイヤベースに 関わり続けてきた方で お話を聴きながらの 食事。熱量を感じました。
こんなに近くにある魅力 実はあんまり触れてないよなーと 反省します。
休みの日には 子どもを連れて 海のモノでも食べに行ってみようかなと 思いました。
八戸ブイヤベースフェスタ2025は 3月31日まで 開催中です!
いろんな店で その店オリジナルの 八戸ブイヤベースが 食べることができます。ぜひ!
詳しくは こちら
ではまた!