道

中居です!
本日は 地域の中学校の卒業式がありまして
来賓 の 代理として(小学校のPTA会長が来賓)
行ってきました!
自分の中学校の卒業式はどんなだったか まるで 思い出せないなーと
真新しい気持ちで 約1時間半
祝辞 や 送辞 答辞
卒業生からの歌
在校生からの歌
を聴いておりました。
私の子どもは まだ小学生なので そこにおりませんでしたが、、
泣きました。けっこう泣きました。
もらい泣きです。感動的な時間に
心が洗われた気分です。
これから 羽ばたいていく 中学三年生 に 勝手に親近感のような 親心のようなものが湧き
これからの 人生 良いことがあってほしいなと 思いました。
義務教育が終わって
大体の人は 高校に行くんですかね。
でも 選択の幅は広がり
バラバラになることも多い。
市内だけでなく 県外に行く人もいると思います。
ここまで 重なっていた道が いくつもの道に分かれていく。別れていく。
それぞれの 場所で また 違う人たちが出会い 道が重なって また 別れがくる。
これからは きっと そんなことの繰り返し。
寂しい気持ちも 人それぞれだけど
大人になると 段々に 薄れていってしまう。感度が低くなるというか。
でも たまには 思い出したいな と 今日は素直に思いました。
あの頃の友達と 連絡も取り合ってはいないけど
元気だったらいいな。
遠くは青森県で 僕は元気でやっています。
今日の卒業生からの答辞の時に
後ろを振り向いて 卒業生代表の子が 卒業生に向けて
5年後 また ここで会おうね
というようなことを言ってました。
成人式のことかなと。素敵だなーと思いました。
道は違えど
また交わうことだってある。
地元にいれば 偶然会うことだってある。
それをきっかけに 遊ぶこともあるかもしれない。
友達を大切にしてほしいなと シンプルに感じた日でした。
私の道は これから どんなふうに 続いていくんだろう
色んな人と出会うだろうか。別れもあるんだろう。
新しいことをしていくのであれば 整備された道だけじゃなくて
舗装されていないような険しい道を 歩くこともあると思う。
最初は一人で 進んでいくかもしれないけど
その背中には 心には これまで会った人たちの言葉や 経験なんかも あると思うから
なんとか やっていけることでしょう。
光さへ見失わなければ 大丈夫でしょう。
引き続き がんばってまいりましょう。
今日は良い日でした!
ではまた!