青森県八戸市卸センター二丁目5-18
TEL:0178-29-0887 / FAX:0178-29-0776
paonakai@oregano.ocn.ne.jp

比較するなと言いつつ選択される世の中

比較するなと言いつつ選択される世の中

中居です!

よく 比較するもんじゃないと 言いますよね。

でも 選択される世の中。

なんか 矛盾してません?

整理してみましょう。

 

自分と誰かを 比較することは 確かに よくないことがあります。

終わりのないことなので いつまでたっても 満足できないことになるのです。

それよりも 比較するのは 昨日の自分。昨日より今日 今日より明日。

その方が 幸せになれる。

 

しかし

選ばれる会社になるためには

と ChatGPTさんに質問してみました。

↓↓↓

競合との差別化と顧客満足度の向上が欠かせません。すでにスピード対応や小ロット対応**といった強みをお持ちなので、それをさらに活かしつつ、他社が真似できない価値を提供できると選ばれやすくなります。

とのこと。

そうですよね。競合との差別化。やはり 比較の話になってくる。

 

まあ 前者は 個人の話。後者は会社の話なので ちょっと違いますが。

 

もう少し 掘り下げてみましょう。

会社も 人で 成り立っていて 人と人が集合しているので

似たような会社といえど 歴史も違うわけで 性格 性質 いろんなものが 変わってくるのです。

更に 強み 弱み というものも 一致していることは 中々ない。

強みを伸ばしていけば それで 差別化につながるのではないか。と考えるのです。

比較というのは やはり疲れる。

徹底的に 相手を調べ やっていないことを やる。それもすごい執念を感じるし 頑張っていると思うのですが

それよりも 相手を意識せず(どうしても少しは意識しちゃいます。少しが良いんです。)、

自分たちが できることを 精一杯やっていく。強みを活かしていく。

別の言い方をすると 例えば同業他社のことを意識している時間 頭の中のスペース

それは もったいない。他のことに使った方が良い。

 

そういう方向で やっていきたいなーと 思います。

平和主義 というか 平和ボケ主義ではありますが

理想の追求を 停めず がんばっていきたい。幸せを意識していきたい。

 

ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA