青森県八戸市卸センター二丁目5-18
TEL:0178-29-0887 / FAX:0178-29-0776
paonakai@oregano.ocn.ne.jp

子どもと過ごせる時間は少ない

子どもと過ごせる時間は少ない

中居です!

本日は小学校の入学式でした。

私の子どもに1年生はおりませんが PTAの手伝いで 来賓案内など しておりました。

ピカピカの可愛い1年生がたくさん。

 

子どもって すぐに成長しますよね。

あんなに小さかったのに どんどん大きくなって

上の子は 4月から 5年生ですが 最近は 抱っこを要求されることもなくなりました。

段々と重たくなってくると 大変なこともありますが

その重みが なくなると さみしいもんです。

一番下の子は 2年生 抱っこ抱っこ と まだ言ってくれてますが

めんどくさがらずに 抱っこしてあげよう と思いました。

 

中学生になると 自立し始めて

高校生は 大人に近づいてくる とか 反抗期とか 距離を置かれるとか そういうこともあるのかなと

どこまでが 子ども の期間かは 分かりませんが

そんなに 長くはない。

 

ましてや 私は 家にいる時間が少ないので

子どもと過ごす時間

子どもでいられる時に一緒に過ごす時間は そんなに多くないのだろうと

冷静に考えると、、はい、、

 

これからも 生活はそんなに変わらないので

時間を増やすというよりも

その僅かな時間を大切にしようと思います。

家にいるときくらいは 子どもと一緒に いれるように

 

ここで急に 筋トレや ランニングが 出てきます。

話が変わったようで 変わってないのですが 私 体力がないのか

気力がないのか

家に帰ると だらーんとしちゃうのです。

外では割と がんばっていると思うのですが

その反動なのか ダメ人間に。

だから 子どもたちと触れ合える時間を無駄にしているわけです。

僅かな時間なのに。

とりあえず 体力的な観点から 疲れにくい身体を つくろう。

今もやっているけど そういう意識も兼ねて

筋トレや ランニングをしよう と 改めて思った入学式の日でした。

子どもとの貴重な時間。

それ以外にも いや きっと どんな時間も貴重なんだ。それに気付けないだけで。

貴重だと思うと 行動が変わる。

行動で人生を変えていきましょう。

ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA