全うする

中居です!
全うする。たまに使う言葉。好きな言葉です。
全うする とは
「やり遂げる」「果たす」「完遂する」といった意味で使われる言葉です。
主に「職務を全うする」「天寿を全うする」のように使われます。
詳細:
「全うする」は、ある物事を最後まで完全にやり遂げる、という意味です。
具体的には、以下のような使われ方をします。
具体的には、以下のような使われ方をします。
-
職務を全うする:
与えられた仕事や責任を最後までしっかりと果たすこと。
-
天寿を全うする:寿命を全うすること、つまり、天から与えられた命を最後まで生きること。
とのこと。
最近 意識しております。
ひとつひとつの 仕事を 中途半端にしない。
同時進行もたくさんあるけど
しっかり 最後まで やり切る。
失敗もあれど やり切る。
失敗しそうでも やり切る。
途中で 投げ出してしまっても
それを 忘れることも 難しい。心のどこかで ひっかかってしまうので
それは 良くない状態です。
気持ちの悪い状態です。
思いついた アイデアも できる限り 実行していく。形にしていく。
形にしていく数が増えれば
それらの かけ合わせや 経験で
良い形のものも 見つかるはずだ。
アイデアも同じで 実行しないと ずっと 頭のどこかに ある状態で
頭の容量を邪魔しているとも言える。
やり切って 外に出す。この作業が大事。
考えて 実行する
考えるだけだと 容量オーバーで 考えるスピードも遅くなる。ということです。
与えられた人生 運命 最後まで やり切る。走り切る。
全うする。
ではまた!