青森県八戸市卸センター二丁目5-18
TEL:0178-29-0887 / FAX:0178-29-0776
paonakai@oregano.ocn.ne.jp

言葉だけポジティブだと足りない

言葉だけポジティブだと足りない

中居です!

なんでも ポジティブに 捉えた方が 良いとは 思うのです

思うのですが たまに それ ちょっと違うかも?ということもあるな と 思ったので 書いてみます。

 

モノは言いようとも 言います。

小手先の 言葉だけの ポジティブ と

心からの ポジティブは 違います。

 

例えば

できない → 伸びしろがある

これはやばい、ピンチ → ピンチはチャンス

 

と 頭で 変換することばっかり うまくなり

そう 考えりゃいいや と 軽くなり

行動まで いきつかない。のは あまり良くない。

 

(あと、 何でも ポジティブ変換して 現実を見ないパターンも注意だな と 冒頭の自分を否定するようなことも言っておきます。)

 

言葉だけで 自分の心に響いてない 信じてないかもしれない。

心から ポジティブになれば 行動に 結びつく。

 

まず 言葉で ポジティブに変換して 声に出すことは素晴らしいですが

その パワーが足りず

声に出して満足してしまい

行動まで 至らないと もったいないです。

意味ないとまでは 言いません。

声に出すことで 自分の心も少し前向きになったり 周りに 良い影響を 与えている可能性もありますので。

大事なのは 思考の変換。

ネガティブなものが ポジティブになることは 大きなことです。

そして 表に出していく。

言葉にする 言語化する のも大事ですが

一番は 行動です。(種類によっては言葉にする、言語化するというのが行動になることもあります)

ポジティブな思考になることで 行動できるようになる

これが 理想だと 思います。本質だと 思います。

ネガティブでは 足が動かなかった、、、 からの ポジティブ。

実際 前に進むためのものであってほしい。と思うのでした!

ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA