青森県八戸市卸センター二丁目5-18
TEL:0178-29-0887 / FAX:0178-29-0776
paonakai@oregano.ocn.ne.jp

誰が見ているわけでもないのに

誰が見ているわけでもないのに

中居です!

毎日 朝 会社に来てから 今日のスケジュールを ワードに入力していて

Googleカレンダーも確認しています。

Googleカレンダーは すべての予定を入れています。

毎日のルーティン以外のことは 入れているつもりです。

細かい予定がビシーッとあります。

それを見ると 忙しいと 言えば 忙しいかもしれませんが

周りの 経営者の皆さんと そう 変わらない気もします。

細かく入れているので そういう印象になる というだけです。

 

なるべく 想像力を 働かせて その日の 移動とかも含めて

時間計算をして 今日はここまで やりたい と

やってはいますが 中々 達成できない。

少しは 進んでいるので 後日 達成ということは できてはいますが

そもそも 目標が高い可能性 ということもありますが

それは 違う そうなったら ダメだという感覚があります。

たいして 進んでいない現状を 認めてしまったら

この先 ダメだと思うのです。

それより どうしたら 達成できるのか

やはり 人の力を借りること が 大事だと痛感しています。

自分ひとりで やろうとするから 限界を 感じてしまう。

会社が持つ力を 有効活用できていない。

有効活用できれば もっと すごいことが できる。

ここが これからのテーマですね。

 

それともうひとつは 計画が甘い とか 優先順位が しっかりつけられていない

というところ それと 集中する 時間 場所 の確保が できていないことが 要因です。

あ、ひとつ じゃないですね、これ。

その日の 突然の仕事 が 時間を食う これが よくあります。

ありがたいことではあります。

中居の顔が思い浮かび 求めてもらって いるわけですから。

しかし その日だけのことを考えるのではなく

1週間 1カ月 その先 と 計画していって

今やるべき 仕事

時間をかけるべき仕事

そういう仕訳を しっかりして

惑わされず 集中して やる時間を設ける。

そういうことが 非常に大事だなと 思います。

そもそも経営者は 考えないと と 思います。

日々の業務を するのではなく

日々の業務を どうしたらもっと良くできるかを 考える べきかと。

そういうことを 念頭に置いて やっていこうと思います。

 

長くなりましたが

タイトルの話。

誰が見ているわけでもないのに。

周りから見れば 会社の中のこと

ましてや 私の仕事 のことなんて 見えないのです。

見えることと言えば

お客様 のところに 注文の品が 届く。といった

接点が生まれる時に 仕事として 認識されるというようなことです。

私が 頭の中で考えて やろうとしていること

やっていること 作業なぞ 見えるわけないのです。

そう。

でも 日々計画していること が できなかった時の 焦りはあります。

誰が見ているわけでもないのだから

自分のペースで やったらいい

これもひとつの考え方ではありますが

そういう 甘えに 慣れてしまうのは 怖いです。

サボっていようが 仕事をしていようが その瞬間は 見えない。

その時の結果は あまり変わらない。

しかし 先々の結果は大きく変わるとは思います。

 

ダラけ体質 が 少しありますので

日々 自分を鼓舞して なんとか やっているのです。

 

これは良いこととして 捉えています。

誰が見ているわけでもないのに。自分にプレッシャーをかけて やろうとしている。

これが できているうちは まだまだ成長できるな と。

誰も見ていなくても がんばれる。がんばろう。

ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA